自転車の力学(3)
- 通番
 - 599
 - 入力番号
 - C00599
 
- 副題
 - 報告者
 - 黒田正夫
 
- 所属
 - 科学研究所
 - 出典
 - 自転車生産技術
 
- 号・年号・貢
 - NO.16 1955-11 P88-93 DW21PH1
 - 発行年月日
 - 19551130
 
- 概要
 前2回において、力学と力、運動の法則の応用、自転車を走らす力、力の合成、力の釣合、力、自由落下、モーメント、内力とは、という項目に従って、自転車に結びつけて、力学の基礎を説明してきた。今回はこれに引続いて、内力について、強さと内力の測り方と題して解説を進める。その項目は、力の大きさ、重力の加速度、重力、ハカリ、バネバカリ、圧縮バネバカリ、オクイゼンの歪計、電気歪計、自転車フレームにかかる力の測定、曲げの力、圧電気測力量計、磁気歪計、材料の強さ、強さの測り方、測定装置、強さと伸び、脆さ、ねばさ。
- 入力日
 - 19900305
 
- キーワード
 - 力学/自転車/内力/ひずみ計/材料の強度
 - 画面枚数
 - 6
 
- PDF貢数
 - 6
 - File
 - C00599.pdf