電気塗装法の現況について
- 通番
 - 482
 - 入力番号
 - C00482
 
- 副題
 - 報告者
 - 納五平
 
- 所属
 - 電気塗装機株式会社
 - 出典
 - 自転車生産技術
 
- 号・年号・貢
 - NO.7 1955-3 P81-86 DW4TB5PH3
 - 発行年月日
 - 19550320
 
- 概要
 電気塗装法の原理は、コットレルの電気収塵法の応用であって、高圧直流電気でガス中の粒子に架電し、それを反対の極板に吸着せしめる方法を塗装に応用したのである。最初は、塗料を強電界に圧搾空気を用いるスプレーガンで噴霧し、塗料の微粒子に(-)イオンを帯ばしめ、被塗装物を正極として塗料を吸着せしめる方法であった。この圧搾空気を使うことに欠点があった。その後、高圧電気で塗料の微粒子ができることが発見され、現今のカップ式のスプレースタンドが実用されるに至ったのである。
- 入力日
 - 19900129
 
- キーワード
 - 電気塗装機/スプレースタンド/スプレー塗装機器
 - 画面枚数
 - 6
 
- PDF貢数
 - 6
 - File
 - C00482.pdf