自転車産業振興協会

Japan Bike Show

 都市のモビリティが急速に変化する中、自転車は環境に優しく、効率的な移動手段として再評価されています。このような環境のなか、人・モノを運搬する自転車の進化は、今後、個人のライフスタイルや都市物流に大きな影響を与えていくと考えられます。
 人・モノを運搬する自転車は、ヨーロッパを中心に発展し、近年では日本でもその利便性から注目を集めています。一般的な自転車と比べて、ものを載せるために、自転車の構造が頑丈に作られており、子供を乗せるためのチャイルドシートや、ビジネスでの大量の荷物運搬などの用途で活躍しています。今後、さらに活躍する領域が広くなっていくことで、単なる荷物運搬の道具ではなく、都市生活の質を高める「モビリティ」の一部として進化する可能性があります。
 2025年度の「技術講演会」では、株式会社ふたごじてんしゃ様、オージーケー技研株式会社様が販売されている「ふたごじてんしゃ」の開発を通して、国内における人・モノを運搬する自転車の今後について、考える機会となるようなご講演を実施していただきます。併せて「業務報告会」として、技術研究所の活動内容について、ご報告いたします。
 製造・輸入業者、販売業者、関係団体等におかれましても有益な情報をご提供できるものと考えますので、ぜひこの機会にご受講ください。
 講ご希望の方は申込用紙(下記ページの Word版、PDF版 のリンク参照)に必要事項を記入の上、電子メールまたはFAXにてお申し込み下さい。
〈来聴無料です。シマノ自転車博物館様のご協力により、聴講をお申込みいただいた方は当日(2月4日)無料で館内を見学できます。受付でその旨ご申告ください。開館時間 10:00~16:30 〉

  Word版   PDF版

 ◆開催日および会場

   開催日時 : 2026年 2月 4日(水) 13時00分~15時30分

   開催会場 : シマノ自転車博物館  大阪府堺市堺区南向陽町2丁2番1号

 

 ◆開催内容、スケジュール

   13:00~13:50 業務報告会 「技術研究所での活動事例」、「JIS、ISO規格の現状」等

 

   14:00~15:30 技術講演会「ふたごじてんしゃの開発からみた人・モノを運搬する自転車の展望」

株式会社ふたごじてんしゃ 様

オージーケー技研株式会社 様

一般財団法人自転車産業振興協会技術研究所

(ご希望の方には、業務報告会終了後、講師の方とのフリーディスカッションの機会を設けます。)

 

 ◆申込み期限  2026年 1月23日(金)

 ◆お問合せ先  一般財団法人自転車産業振興協会技術研究所

         TEL:072-238-8731 FAX:072-238-8271  e-mail:webmaster@jbpi.or.jp